BLOG

Vol.1 ~自己紹介~



BLOG


 

ご挨拶と自己紹介

 はじめまして。




 私は仕事の傍ら、神社を巡る旅をすることが趣味です。長距離ドライブを楽しみながら様々な繁華街を探訪し、その土地のグルメや観光を楽しむことが至福の時間となっています



 元々、どうして私が神社に関心を持っに至ったのかというと、高校時代にサッカー部に所属をしていたことに由来します。










 サッカーを志している者にとって重様な存在である日本サッカー協会は、日本代表のユニフォームのエンブレムにも採用されている通り、八咫烏(ヤタガラス)をモチーフとしたマスコットを採用しています。八咫烏は日本神話にも登場する導きの象徴で、主にその八咫烏を祀っている熊野神社」全国に3万3千社あり、全国でも3番目に多い神社です。




 その熊野神社の「総本社」である熊野三山を目指し神社巡りと御朱印集めを始めました。

※この画像はGoogleGeminiによって生成したものです。













BLOG開設の目的


 私は神社が必ずどこかの縁日お祭りに精通しているという事に対しても理解があいまいでした。手をお清めする手水舎の利用方法や鳥居とはどのような役割を果たす物なのか、お賽銭の適切な金額はいくらなのか、なぜ同じような名前の神社が数多く存在するのか、総本社、御神徳、ご祭神…。













 このブログの話題の中心である私の神社巡りの旅をご紹介する途中で、そのような神社に対する曖昧な知識を紐解きながら知識を深め、神社の魅力に気が付いていただくと共に、神社の参拝に興味を持っていただこうと考えています!!





 神社の魅力をどんどん発信し、ご一緒に知識を深めながら皆さんの開運成就に繋げていくことができればと考えています!! 





 週に1、2回程度更新しますので、ぜひ投稿を楽しみにしていてくださいね!ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。




Vol.12 日枝神社 

    今回は東京都千代田区永田町に鎮座する、日枝神社社へ参拝させていただきました!!  日本の政治が執り行われている中心の地に鎮座するこの神社。首相官邸のわき道のなだらかな斜面を登ってゆくと、あまり見慣れない不思議な形 […]

Vol.11 越後国一宮 彌彦神社

 今回は我が故郷、新潟県越後国の一宮である「彌彦神社」に参拝して参りました。 ※一宮(いちのみや)とは…Vol.10用語の一覧参照    弥彦山の山麓に鎮座している新潟県内では一番のパワースポットともいう事が出来る彌彦神 […]

Vol.10 紹介済みの神社まとめ1

※上の画像は菊理媛大神というテーマでChatGPTにて生成いたしました。  前回までの神社での知識のまとめを今回ご紹介をさせてください。 いままで点在していた神社の知識をこちらにまとめました。お時間のある時にご覧ください […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA






この画像は狛犬というテーマでChatGPTにて生成いたしました。

Norio.online

神社の参拝を目的に全国を旅しています。いままで曖昧であった神社の知識をひも解き、楽しく神社の参拝を行えるようにBLOGを通して皆様にご紹介いたします。

NEW 新着!最新!投稿!ARRIVAL!!

Vol.12 日枝神社Vol.12 日枝神社 


使用タグ